こんにちは、エルム薬局の笹田です。
BLOGをはじめますと宣言してから随分と経ってしまいました。。。
気分新たに、またここから更新していこうと思いますので
よろしければぜひご覧ください。
ここでは中医学の考え方、様々な症状に適した漢方の情報などを
発信していきたいと思います。今回は「気」についてです。
突然ですが、「気」がつく言葉を思い浮かべてください。
「元気」「やる気」「気力」「気持ち」「気分」「弱気」「病気」などなど。
まだまだいっぱいありそうです。
では、これらの言葉に共通することはなんでしょう?
どれも「気体」のようにはっきりとは目に見えなくて、その形を表現しにくいものではないでしょうか?
東洋医学では、「気」は活動エネルギーやその元と考えていて、
絶えず身体の中を循環していて、生命活動を支えているものとされています。
でも、実際にはそれ(気)って目に見えなくて分かりにくいし、理解されにくいもののひとつです。
「病は気から」という言葉があります。
一般的には、病気は、その人の気の持ち方しだいで軽くもなるし、
また重くもなるという意味で使われていますが、
もともとは「気」が身体の中を巡らないと病気になるという意味だったようです。
それくらい「気」は健康とのつながりが深くて、病気を治療する場合にも、
いかにして「気」を増やしり、「気」を巡らしたりするかが重要になってきます。
目にはみえなくとも、「気」はとても大切な働きをしているものなんです!
漢方薬には「気」を補う補気剤や、「気」の巡りを良くする行気剤などがあります。
当薬局では患者さまのお悩み、症状に合った漢方薬をご提案させていただきます。
どうぞお気軽にご相談・お問い合わせください。
LINE、メール、お電話、ご来局、いつでもお待ちしております。
お問い合わせ先はページ下部にございます。
また、Instagramも開設いたしました。
こちらもこれから更新していきたいと思いますので
よろしければご覧ください。
それではまた次回の更新で…(^^)